bussiness

簿記3級申し込み

簿記3級申し込んできました。 そもそも、簿記を勉強しようと思った理由なのですが。。。 僕はシステムの企画や開発を主な業務にしている、いわば技術畑な人間。 身の回りの業務の中では、コスト感覚だったり、利益とかあまり意識しなくても仕事しまうことに…

Steve Jobsにみるプレゼン力

遅ればせながら、Macworld2007のSteve Jobs氏のkeynoteを見ました。いや、すばらしい。iPhoneの衝撃もさることながら、2時間近くのMovieを飽きることなく一気に見てしまいました。ここに、狂気のカリスマや天才という言葉で済ませることができないJobs氏の…

「こちら側」と「あちら側」と「その間」 〜Web2.0時代のケータイ戦争〜

コレ読んだら、断然auにしたくなりましたね。 Web2.0時代のケータイ戦争-番号ポータビリティで激変する業界地図 面白かったのは、各社のサービスに対するスタンスが読み取れるところ。 お財布ケータイ(Felica)に注力しているDoCoMo。まだ、全国どこでも使…

働く時間とその評価

さすがdanさん。良いこと言ってる。ちょっとはまともな仕事を選べって また、勤務時間を忠実の証しとしてしまうと、デキル子が腐ってしまう。実際私が入社するまえの某社では、生産性が低い子→超過勤務→残業手当ガッポリという負のスパイラルが蔓延していた…

残業大国ニッポン

僕は働くことについてイロイロ考えていて、コレまでもブログでもいろいろ書いてきたのですが、作家の石田衣良さんが、日本で働く若手のビジネスマンに対して面白い意見を言っていました。少し前のR25の文章ですが、いろいろな人に読んでもらいたいので引…

スピードを上げる

そうそう、僕が自分自身に感じている無力感の理由の一つだったり、足りないと思う部分がこれ。渋谷ではたらく社長のblog http://ameblo.jp/shibuya/day-20060507.html この2ヶ月。これだけの期間があれば少人数のベンチャー企業なら完成させ、サービスインさ…

「へんな会社」のつくり方

情報共有のための指標

ここ3、4ヶ月、組織の中で情報を共有することについて考えていたのですが、その指標がまとまったので記しておきます。通常、組織が大きくなるにつれて、組織間での情報の共有という問題が発生します。なぜ問題となるかというと、一般的に組織は以下のよう…

最近の技術動向

最近ますます拍車がかかりつつあるWeb2.0サービス。 新聞や、TV、雑誌など、一般層向けメディアに登場してきていますね。この辺で僕が個人的に注目していたり、気になっていることをまとめておきます。巷で言われている「いわゆるWeb2.0サービス」でぱっと思…

見える化の壁

いろんなところで壁に当たるのですが、そういう時はいつも次のような事を考えるようにしています。 情報が見えないことのメリットの明確化 情報が見えることのデメリットの明確化 この2つの項目がきちんと明確化されて初めて、評価する土台ができるのではと…

Web進化論

日々考えてください

幸せってなんだろうとか、 仕事ってなんだろうとか、 働くってなんだろうとか、 生きるってなんだろうとか、そういう事を日々考えてください。そして伝えてください。そうしないと、変わっていきませんよ。 自分も、組織も、会社も。技術も大事ですけどそれ…

インスピレーションを得る方法

僕の身近な人によくこんなこと言われます。 なんでそんな事思いつくの?とか どうやってそんなこと考えてるの?とか どうやったら考える時間がもてるの?とか 強烈なのになってくると 何考えてるの?とか 言われたりします。僕としては、特に難しいことして…