YAPC::Asia 1st day

YAPC::Asiaに行ってきました。(at 蒲田)

久々に、スーツで参加すると浮いてしまいそうなセミナー行った気がします(笑

国内、海外から有名なスピーカーが多く来ていらっしゃいましたが、なんというか、講演者の方々から自信とともに滲み出てくる「オレ(ワタシ)はハッカーだぞ」というナチュラルオーラが会場を埋めていました。

普段、生活していると、こういうセンシティブな感情や感覚ってなかなか味わうことができないんですが、そういう空気を感じることができただけでもこのセミナーに参加できて良かったと思います。マジスゲー。

以下、個人的なメモを残しておきます。
全体的にPerlの講演ですが(あたりまえか)、内容は面白い。英語スライドの日本語訳も付いてるので結構理解できた、笑いも突っ込みもいい。

○mightyv
 オープンソースをしてみたが、ユーザから反応がなかったというお話は興味深い。
 単純に企業がオープンソースするだけではだめで、そこにもある程度の戦略とマーケが必要になるのではないかという考えができそう。(本当か?)
Plagger
 非常に魅力的な機能を備えたRSSソリューションだと感じました。
 時間見つけて、しらばらくしたら試そう。
mixiの成長と付加分散
 非常に興味深い。
 LAMPソフトウェアによる付加分散をしているが、H/Wのソリューションを検討したことがない。らしい。
 H/Wの購入は高いがベンチャー企業はみんなそういう傾向なのかな?
 明日は、はてなの講演があるので質問してみたい。
 コスト対効果(人、費用)に見合うものという意味でS/WとH/Wの選択基準はどのへんになるのかな?
Ruby関係
 本家高橋メソッドを始めてみました。非常に鮮明に記憶に残りました(笑
 アレだけテンポ良くお話でき、かつ観衆を引き込むことができるのは、プレゼンターとして高橋さんはかなりの力量をお持ちだと感じました。
JSANPrototype.jsには関係がない。
Perl Best Practices
 Damianさん。いいなぁ。この人をひきつけるプレゼン。本の購入を検討しようw
YAPC(ヤプシー)って発音するんですね。
IRCが使えて、セミナー中はそこでもおしゃべりすることができる。
 こういうコミュニケーションもありですね。ハカー達にはお馴染みなコミュニケーション手段でしょう。
○前から気になっていた「MINDHACKS」購入。カレンダー付き、10%引き、袋の質が良かった。

その他。
○お昼に困った。駅の向こうまで歩いていって、そばやでお昼。そばはおいしかったのでよしとしよう。あしたは休みっぽいので、どうしようか。

というわけで、明日も早起き。

追記。
そうそう、当日の会場の無線LANの環境見て思ったんですが、こういう小規模N/Wをパッケージ化してレンタルするサービスってありかなと思ったのですが、どこかやってませんでしたっけ?