Perl

YAPC::Asia 2007 Tokyo チケット販売開始

昨年に続き、東京での開催なYAPC::Asia。http://tokyo2007.yapcasia.org/blog/ja/2007/02/post_2.html本日、ローソンでチケット販売が開始されましたね。さっそく僕も購入しますた。今回も豪華ですね〜今から楽しみ♪しばらくはこれを英語がんばるモチベーシ…

ようやく

PerlでOOPスタイルが身についてきた。もうちょいクラス設計を勉強する必要はありだけど。少し前まで苦手意識の高かったCPANも苦にならず使えるようになった。何事も経験と慣れだと感じた。スロープログラミングの実践。

なるほど。

YAMLをちょっと触ってて気づいた。あくまで定義上はデータフォーマットとして扱われているわけで、リクエストやレスポンスのデータのフォーマットとして使えば、データを包括したオブジェクトベースでデータをやり取りすることができるわけか。つまり、Ajax…

YAMLのお勉強

ちょっと業務でアプリを作る必要が出てきたため、お勉強をかねてPost。

Catalystインストール(#0)

PerlでWebアプリを開発する際に人気なフレームワークといえばCatalystが定番になりつつありますが(≠CiscoSwitch!!)お勉強をかねてインストールしてみました。ちなみに開発環境はVMWarePlayer上のCentOS4.3。例によってWEB+DBマガジンに連載中の伊藤直也さ…

ちょっとしたツール

社内で、ちょっとしたことリクエストされたので、小ツール作ってみました。リクエスト内容は、 各ブログやニュースサイトを巡回するのが面倒だからなんとかしてほしい。 さらに 個々のサイトのRSSを登録するのが面倒だから窓口を一つにして欲しい。 ようする…

YAPC::Asiaの全体的な感想

ちょっと時間が空いてしまいましたが、YAPC::Asia Tokyoの感想を書きたいと思います。全体と通しての感想になってしまうんですが、Larryが作ったPerlという言語の元に、それを愛する人たちが集まって、気持ちを込めて丁寧に作ったカンファレンスっていうのを…

YAPC::Asia 1st day

YAPC::Asiaに行ってきました。(at 蒲田)久々に、スーツで参加すると浮いてしまいそうなセミナー行った気がします(笑国内、海外から有名なスピーカーが多く来ていらっしゃいましたが、なんというか、講演者の方々から自信とともに滲み出てくる「オ…

いよいよ明日YAPC::Asia 2006 Tokyo

いよいよ待ちに待ったYAPCです。2日目の講演はどれにしようか迷っています。 http://tokyo.yapcasia.org/sessions/しかし、こうしてみると改めてすごい人が集まったのだなぁと感心してしまいます。 http://tokyo.yapcasia.org/speakers/非常に楽しみにして…

ウェブサイトの簡易監視プログラム

簡易監視モジュール。 WebサイトにHTTPアクセスをして、成功(200OK)でなかったらSNMPTrapを投げるプログラム use Http::Request::Common; use LWP::UserAgent; $MANAGER="x.x.x.x"; $COMMUNITY="public"; $OID="y.y.y.y.y"; mt $ua = LWP::UserAgent->new;…

Web2.0化計画 第一弾

Web2.0的なサイトにする企画。 第一弾はFlickrAPIを使って写真を取り込もう。です。Flickrとは写真をアップして公開できるサービスで、 撮った画像をすぐUPできる。 サーバの容量を心配しなくて良い ブログとの親和性が高い ってことでブロガーに人気だっ…

YAPC::Asia 2006 Tokyoスピーカー決定

すげえ、すげえ!! Larry Wallがいる。 他にもすごい人ぞろぞろだよ。http://tokyo.yapcasia.org/blog/ja/2006/02/post.htmlすげぇ、予想以上ですよ。 絶対いく。 絶対いく。 Perlのカンファレンスに参加するのって始めてなんですが、 2日ともAllで参加ケッテ…

Config::Simple

設定ファイルから値を読み書きできるモジュール。当初、自分でそれっぽいモジュールを作成してみましたが、 ハッシュで値を管理すると配列の順序が変わってしまう 後々メンテを考えると結構コスト高い の2点からCPANを漁る方向へ。最近読んだhttp://www.sha…